|
本文PDFファイルを閲覧するには,ログインする必要があります.
左メニューよりログインして下さい.
|
単語親密度を統制した超早口音声の聴取に対する慣れの検討
西本 卓也 渡辺 隆行
誌名
電子情報通信学会論文誌 D
Vol.J94-D
No.1
pp.209-220 発行日: 2011/01/01 Online ISSN: 1881-0225
DOI: Print ISSN: 1880-4535 論文種別: 特集論文 (ヒューマンコミュニケーション~人間中心の情報環境構築のための要素技術~論文特集) 専門分野: 福祉情報工学 キーワード: 音声聴取, 超早口音声, 慣れ, 心的負荷, 単語親密度,
本文: PDF(509.4KB)>>
あらまし:
視覚障害者のコンピュータ利用に適した超早口音声の音質を改善することが望まれている.しかし超早口音声の評価のためには,聞き手の慣れの効果の考慮が重要である.本研究では親密度を統制した超早口音声の聴取において(1)実験の途中での親密度条件の変化,(2)親密度に関する教示の有無,の要因が聞き手の課題への慣れに与える影響を検証した.約21モーラ/秒という超早口音声の聴取における了解度と心的負荷に着目した実験から,「慣れによって親密度が高いという自覚が促された場合に,特にトップダウン情報としての心的辞書へのアクセスが促進され,その結果として了解度が高くなり心的負荷が少なくなる」という仮説を支持する結果が得られた.
|
|